集団プログラム「的当て」をしました。
最初は的内に当てることガ難しかったのに、3ヵ月たった今では上手に的内に当てて楽しんでくれています。
投げ方も(ダーツ投げ、ソフト投げ、野球投げ)などバラバラですが自分で考えてどうしたら良い得点に当てれるか自分で考えている所も狙い通りになっています。
このまま児童の成長を伸ばせて行けたらなと思っています😎
集団プログラムは「紙ひこうき」をしました。
いつもと違う紙ひこうきを折るので難しそうにしていますが、スタッフも一緒に児童と折り完成させています。
完成した紙ひこうきは誰が1番飛ぶかを競い合って楽しみました😊
紙ひこうきは竹を斜めに切った感じの形です。
最後にはもう1回したいや楽しかったの声が多かったので、次はどんな感じにしようか考え中です🥰
集団プログラム「サーキットトレーニング」をしました。
いつものバランスストーンにプラスでトンネルも追加して行いました。
トンネルを使うのは久々なので児童もやったーと大喜び😊
トンネル内を上手にハイハイしてバランスストーンの上を歩くコースを楽しんでくれています。
次はどんなコースにしようか?🤭
皆で、ふじとパークに行きました。
初めての場所のお出かけだったので、どんな感じになるかなと不安でしたが問題なく楽しく過ごしてもらえて良かったです。
大きい遊具などもあり楽しかった様子ですが、1番は大きいトランポリンの様なボールの遊具です。
疲れを知らないのか帰りまでトランポリンの上でジャンプし続けて遊び、帰りはガラガラ抽選会もしていたので参加して児童も喜んでくれて良かったです😊
今回はバランスストーン、トンネル、ケンケンパリングと3つ使いました。
最初に色々と難しいルールを作り、ルールが難しく出来ない児童もいましたが、何回も知レンジしている内に出来るようになっていて成長が早いなと実感してしまいました。
皆の能力をどんどん引き出せるように頑張って行きます😎
朝から一緒にお買い物に行きました。
慣れない買い物でしたが、買い終わった買い物を一緒に袋に詰めてくれています。
買い物が終わった後は近くの公園に寄ってから教室に帰りました😊
⛩今日は皆で初詣に行きました⛩
昨日行くつもりが、生憎の雨で次の日に変更して今日に至ります。 皆んなで参拝に来るとマナーを守りながらお願い事をして帰りました。 いつもとは違う場所なので児童も周りをキョロキョロして何処だろうと感じで歩いています😊
とある施設で映画鑑賞をするとの事だったので、皆で一緒に行きました。
施設に着くと運動したり、扉を通ったりする遊具で遊び、遊び終わったら映画の時間になったので映画グリンチを見ました。
見ている最中は静かに観ており、終わりまでうるさくする事なくしていたので、賢かったです😊
最後は写真映えスポットで記念撮影して帰ってきました。
次何かあったら来てみたいなと思います🥰
コープ・ラボに行きました。
久々に来た児童は入り口前の映像ゲームで、ずーと楽しんいます。
いっぱい楽しんだ後は施設の中で、食べ物、農家の仕事、体の仕組みについて学んでいました。
その学んだ中でも農家のトラクターの試乗が楽しかったのか、何回も乗って運転を楽しんでいます😊
お弁当を作るジェスチャーゲームもしましたが、同じポーズをとっても中々、反応してくれず時間制限が迫って来るので、焦りながらも楽しんでいます🥰
自時間の様子
自由時間に立体ブロックで遊んだことがなく、どうやって遊ぶんだろうと悩んでいるとスタッフにこうすると楽しめるよと言われ、それが楽しかったのか自由時間は同じ遊びをずーっとしていました。
他にはどんな事が出来るなど聞かれるので、こんな遊びも出来るなど伝えると自分でも考えたのか、独自の遊びで楽しんでくれているので、決まった遊び以外も遊べることを知ってもらえて良かったです😊